四国八十八ヶ所霊場 第六番札所
お遍路で一番最初の宿坊
空室検索
おすすめプラン
2食付プラン夕食・朝食がついたプランです。宿坊と言えば精進料理をイメージされるかもしれませんが、四国八十八ヶ所をめぐるお遍路さんの体力がつくよう、お肉やお魚が含まれた料理をご用意しております。 |
軽朝食付プランお遍路利用はもちろん、出張や観光で利用される方も多い、軽朝食がついたプランです。勤行に参加したり、出発前に朝の参拝をしたりと、宿坊だからこそ味わえる貴重な体験をご満喫ください。 |
キャンピングカープラン近年人気が出ている、キャンピングカーでのお遍路。当寺では、車中泊プランをご用意しております。温泉利用や夜のお勤めへの参加をしていただけます。追加料金でお食事の利用も可能です。 |
四国八十八ヶ所霊場の第六番札所で「温泉山 安楽寺」
万病に効果のある温泉が湧き出ていたことから弘法大師が名付けた「温泉山 安楽寺」は、
御本尊「薬師如来」、「金剛宝拝殿の弘法大師御一代記」、「厄除けのさか松」など、見どころの多いお寺です。
また、四国八十八ヶ所の中で一番初めに出てくる宿坊であり、400年前からお遍路さんに親しまれております。
薬師如来のご加護に溢れる温泉で歴史に思いを馳せながら、旅の疲れを癒してください。
四国八十八ヶ所霊場の第六番札所で「温泉山 安楽寺」
万病に効果のある温泉が湧き出ていたことから弘法大師が名付けた「温泉山 安楽寺」は、
御本尊「薬師如来」、「金剛宝拝殿の弘法大師御一代記」、「厄除けのさか松」など、見どころの多いお寺です。
また、四国八十八ヶ所の中で一番初めに出てくる宿坊であり、400年前からお遍路さんに親しまれております。
薬師如来のご加護に溢れる温泉で歴史に思いを馳せながら、旅の疲れを癒してください。
四国八十八ヶ所霊場の第六番札所で「温泉山 安楽寺」
万病に効果のある温泉が湧き出ていたことから弘法大師が名付けた「温泉山 安楽寺」は、
御本尊「薬師如来」、「金剛宝拝殿の弘法大師御一代記」、「厄除けのさか松」など、見どころの多いお寺です。
また、四国八十八ヶ所の中で一番初めに出てくる宿坊であり、400年前からお遍路さんに親しまれております。
薬師如来のご加護に溢れる温泉で歴史に思いを馳せながら、旅の疲れを癒してください。
安楽寺の見どころ
薬師如来安楽寺の御本尊は「薬師如来」。 |
勤行本堂にて勤行(仏前において読経すること)を行っています。 |
宿坊宿坊として400年の歴史をもつ安楽寺。 |
新着情報
- 2021.01.19
- キャンピングカーでお遍路プランのご案内
- 2020.08.12
- GoToトラベルキャンペーンの参画について
- 2020.08.12
- 新型コロナウイルス感染症対策について
- 2020.08.12
- 公式サイトをリニューアルオープンいたしました
アクセス
![]() |
電車でのアクセスJR高徳線「板野駅」下車→徳島バス「鍛冶屋原行き」で「東原バス停」下車→バス停から徒歩約7分 |
![]() |
お車でのアクセス神戸方面からお越しの場合:高松自動車道「板野I.C」から県道12号→県道139号経由 |